お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
商品寸法 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ★商品種類:美術袋帯 ★素材:正絹 木箱等付属品なし ★寸法:長さ 約416cm 幅 約31cm ★現物状態:中古 数回締め 裏面に少し汚れが御座いますが、お召し頂いた際には隠れます。良い状態で綺麗な逸品でございます。 商品説明 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 日本の独自の美(Nippon Style)を世界に伝えて下さい 本袋帯は、京都・西陣で織られている帯のわずか 「1%の希少価値」と言われています。 本袋は 一般的な袋帯(縫い袋)と違い輪の状態で、尚且つ裏側を見ながら織り進めてゆくため 生産が非常に難しく、リスクが高いこともあって今では西陣でもほとんど織られていませ ん。締め心地が良く、帯地の表面に凸凹がほとんどなく丈夫な帯だと言われています。 どんな地色のお着物にも不思議と合う魔法の帯です。 【織悦について】 京都、きぬかけの路。 洛西・衣笠山の山すその仁和寺、龍安寺から金閣寺あたりを「きぬかけの路」と言いいます。 春は桜、秋は紅葉の美しい、風光明媚なこの地に「織悦」はございます。 「織悦」とは、創業者である高尾菊次郎氏が、桃山時代の芸術家、本阿弥光悦を好み心酔した事と、織物作り一途の悦びの心境から、名づけられました。 図案家の手を借りない高尾菊次郎氏は、確かな審美眼を養うため、正倉院に収まるシルクロードの美を初めとして、名物裂や琳派、中近東やヨーロッパ、インカなどの古代裂と幅広く自の中に吸収し、画家や陶芸家との交流を通じて、美に対するセンスを磨いた、現代の西陣織の第一人者です。 これら織悦の創業者の研究と知識、精神は、現在の織悦のすべて帯の創作に生かされております。 また、様々な裂をモチーフとしている桝屋高尾の高尾弘氏も師事されていらっしゃいます。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 15,340円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 12月30日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
9,720円
10,010円
9,280円
7,650円
9,060円
15,980円
セリーヌ 三つ折り財布 中がグレーで品がありどなたでも使いやすいですよ♪
10,200円
CROCKETT&JONES クロケット&ジョーンズ RALLY 希少品 6E
17,200円
【SYRINX】Hitoe fold aria Misty Navy
10,320円
トリコテ サイドメッシュバッグ 美品 通勤 旅行に 大容量
9,590円
【pentapin様専用】Allen Edmonds パークアベニュー 7E
18,600円
タグ付き未使用✨グレースコンチネンタル ラムレザー ダブル ライダースジャケット
33,500円
ノースフェイス パーカー 裏起毛 レディース
YANKO ヤンコ ビジネスシューズ 牛革 NAVAJO Uチップ スリッポン
18,800円
THE NORTH FACE NP62331R マウンテン ジャケット
67,590円
極美品 Brooks Brothers Red Fleece サイズ40R
10,120円
15,340円
カートに入れる
商品寸法
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
★商品種類:美術袋帯
★素材:正絹 木箱等付属品なし
★寸法:長さ 約416cm 幅 約31cm
★現物状態:中古 数回締め
裏面に少し汚れが御座いますが、お召し頂いた際には隠れます。良い状態で綺麗な逸品でございます。
商品説明
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本の独自の美(Nippon Style)を世界に伝えて下さい
本袋帯は、京都・西陣で織られている帯のわずか 「1%の希少価値」と言われています。
本袋は 一般的な袋帯(縫い袋)と違い輪の状態で、尚且つ裏側を見ながら織り進めてゆくため 生産が非常に難しく、リスクが高いこともあって今では西陣でもほとんど織られていませ ん。締め心地が良く、帯地の表面に凸凹がほとんどなく丈夫な帯だと言われています。 どんな地色のお着物にも不思議と合う魔法の帯です。
【織悦について】
京都、きぬかけの路。
洛西・衣笠山の山すその仁和寺、龍安寺から金閣寺あたりを「きぬかけの路」と言いいます。
春は桜、秋は紅葉の美しい、風光明媚なこの地に「織悦」はございます。
「織悦」とは、創業者である高尾菊次郎氏が、桃山時代の芸術家、本阿弥光悦を好み心酔した事と、織物作り一途の悦びの心境から、名づけられました。
図案家の手を借りない高尾菊次郎氏は、確かな審美眼を養うため、正倉院に収まるシルクロードの美を初めとして、名物裂や琳派、中近東やヨーロッパ、インカなどの古代裂と幅広く自の中に吸収し、画家や陶芸家との交流を通じて、美に対するセンスを磨いた、現代の西陣織の第一人者です。
これら織悦の創業者の研究と知識、精神は、現在の織悦のすべて帯の創作に生かされております。
また、様々な裂をモチーフとしている桝屋高尾の高尾弘氏も師事されていらっしゃいます。