お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
結文を象った香合です。蓋裏に巻物が描かれております。焼き物炉用香合です。京都名工 浅見五郎助作浅見五郎助は京焼を代表する名家として五郎助の名前が代々襲名されており、巧みな技術は今現在まで大事に受け継がれ、1943年には通産省から三島手技術保存作家へと認定されました。現在の6代・浅見五郎助は、1951年に5代五郎助の長男として誕生し、京都市工芸試験場にて窯業研修を修了し、またその後渡米し陶芸研究に努めました。1987年に6代目を襲名し、「三島」や「刷毛目」の技法を代々伝承する窯元としてだけではなく、近年では螺鈿や金彩、掻落により装飾を加えた作品など新しい表現方法も目にすることができます。初代は江戸時代に活躍した陶工であり、摂津国(現・大阪府高槻市)の武家出身で、本名は「辰親」と言いますがのちに「五郎助」となります。摂津高槻藩士・樋口宗親の次男として誕生していますが、その後京都の浅見家の養子となります。そして2代・清水六兵衛に陶法を学び、1852年に独立して陶芸の里として有名な京都五条坂に開窯しました。土石には天草や信楽、京都のものを使用しており、また磁器、陶器共に制作し菓子鉢、抹茶碗、酒器等の器物や茶陶が多く作られました。他にも浅見五郎助は、白く精密な磁器の生地に青海波、七宝、格子などの連続している幾何学模様を染付で繊細に描いた祥瑞の写しを得意としており、自ら「祥瑞五郎助」と名乗りました。共箱入り高さ2.5㎝×縦3.5㎝×横7㎝#浅見五郎助#京焼#茶道具#炉香合#香合#裏千家#表千家#炭道具
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 9,240円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 12月30日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
21,840円
10,680円
14,960円
16,740円
8,470円
15,050円
早い者勝ち!focusrite Scarlett 18i8 (gen. 3)
25,460円
第21回 オリンピック モントリオール大会 記念銀貨
16,380円
三葉虫の化石 美麗 キルトメトプス 本物保証
70,200円
薬師霊場会仏像❤️第32番西明寺薬師如来立像
81,000円
TOMIX マリンライナー ABセット
15,180円
Michigan Synth Works SY0.5 ユーロラック モジュラー
D'Addario Select Jazz テナーサックスマウスピース
8,400円
KATO 10-1570 87系トワイライトエキスプレス瑞風
47,700円
『新品未開封』METAL BUILD デスティニーガンダム
41,870円
ウィングガンダムゼロEW チタニウムフィニッシュ ガンダムベース限定
18,170円
9,240円
カートに入れる
結文を象った香合です。
蓋裏に巻物が描かれております。
焼き物炉用香合です。
京都名工 浅見五郎助作
浅見五郎助は京焼を代表する名家として五郎助の名前が代々襲名されており、巧みな技術は今現在まで大事に受け継がれ、1943年には通産省から三島手技術保存作家へと認定されました。
現在の6代・浅見五郎助は、1951年に5代五郎助の長男として誕生し、京都市工芸試験場にて窯業研修を修了し、またその後渡米し陶芸研究に努めました。
1987年に6代目を襲名し、「三島」や「刷毛目」の技法を代々伝承する窯元としてだけではなく、近年では螺鈿や金彩、掻落により装飾を加えた作品など新しい表現方法も目にすることができます。
初代は江戸時代に活躍した陶工であり、摂津国(現・大阪府高槻市)の武家出身で、本名は「辰親」と言いますがのちに「五郎助」となります。
摂津高槻藩士・樋口宗親の次男として誕生していますが、その後京都の浅見家の養子となります。
そして2代・清水六兵衛に陶法を学び、1852年に独立して陶芸の里として有名な京都五条坂に開窯しました。
土石には天草や信楽、京都のものを使用しており、また磁器、陶器共に制作し菓子鉢、抹茶碗、酒器等の器物や茶陶が多く作られました。
他にも浅見五郎助は、白く精密な磁器の生地に青海波、七宝、格子などの連続している幾何学模様を染付で繊細に描いた祥瑞の写しを得意としており、自ら「祥瑞五郎助」と名乗りました。
共箱入り
高さ2.5㎝×縦3.5㎝×横7㎝
#浅見五郎助
#京焼
#茶道具
#炉香合
#香合
#裏千家
#表千家
#炭道具