お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
国文世々の跡〈再考〉[国津文世々の跡] 【判型】大本3巻3冊。縦264粍。 【作者】伴蒿蹊(資芳スケヨシ・閑田子・閑田廬)作。 【年代等】安永3年6月、小雲泉東縁信跋。安永6年4月刊。[京都]堺屋嘉七板。 【備考】分類「国学」。3巻3冊。国学。伴蒿蹊著。安永3年刊。和文の文章について例文を掲げて説明・論述したもので、和文文章史の研究書としては最も早い書。総説を「題言十条」として、問答体に記述する。国文を書く人の少ない理由を問うに、まず歌人が歌のみに関わって文をおろそかにしていることをあげ、以下、男性は真名文のみを書き、仮名文は女性が書くという説を否定し、また、漢文をも学ぶべきであることを教え、歌と文との相違を言う。文体を古体と中昔体(中古体)と近体の3つに分類し、文章を学ぶにはまず中昔体を学ぶべしと教える。古体の例には祝詞宣命を、中昔体の例には紀貫之の「大井川行幸和歌序」と『枕草子』を、近体の例には向阿の『帰命本願抄』、逍遙院の「長享三年七月日、姉小路相公之室家逝去哀傷、侍従亜相被贈十詠」の詞書、および「答姉小路宰相基綱卿」、一条兼良の『藤川記』、季吟の「幡山十景和歌序」、契沖の「古今余材抄序」を挙げる。「仮名書牘之条」は、中古物語に見える仮名書状について、「訳文之条」は漢文の和文訳について述べる。安永6年刊本は以上に頭注を加えた再考本である(「日本古典文学大辞典」参照)。 ★原装・題簽付・状態並み(小虫)良好。記名なし・蔵書印「五十嵐甚蔵圖書記」あり。五十嵐甚蔵は大正-昭和時代前期の実業家。明治6年4月27日生まれ。家は新潟県笹岡村(笹神村)の地主。新発田銀行頭取であった大正10年,第四銀行と合併し頭取となる。新発田倉庫,新潟新聞の監査役,新潟県地主協会会長をつとめた。14年貴族院議員。昭和10年6月28日死去。63歳。慶応義塾卒。初名は直彦。参考価格(出品時の相場):日本の古本屋で、3冊揃いが、32,。下巻欠2冊が、25,】。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 8,100円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 12月30日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
7,790円
7,020円
28,380円
6,030円
6,530円
24,090円
イクウェル ENGLISH1
9,000円
新マニピュレーションアプローチ(下肢) オステオパシー
7,900円
BE―BOP HIGHSCHOOL ビーバップハイスクール 全巻セット
13,080円
司法試験・予備試験合格論証集
7,820円
浜学園 小5 2021年〜2023年度 3年分 4科目 公開学力テストd
8,060円
アオアシ ジュニア版 1〜34巻
11,360円
【翌日出荷‼️】 ハイキュー 1巻から45巻 全巻セット
15,480円
はじめの一歩 全巻140巻 森川ジョージ
㉒AAA 希少未記入❣️サピックス SAPIX 5年 国語 Aテキスト 一年分
46,980円
定本 野鳥記 全16巻 中西悟堂 春秋社 函・大箱付き
6,790円
8,100円
カートに入れる
国文世々の跡〈再考〉[国津文世々の跡]
【判型】大本3巻3冊。縦264粍。
【作者】伴蒿蹊(資芳スケヨシ・閑田子・閑田廬)作。
【年代等】安永3年6月、小雲泉東縁信跋。安永6年4月刊。[京都]堺屋嘉七板。
【備考】分類「国学」。3巻3冊。国学。伴蒿蹊著。安永3年刊。和文の文章について例文を掲げて説明・論述したもので、和文文章史の研究書としては最も早い書。総説を「題言十条」として、問答体に記述する。国文を書く人の少ない理由を問うに、まず歌人が歌のみに関わって文をおろそかにしていることをあげ、以下、男性は真名文のみを書き、仮名文は女性が書くという説を否定し、また、漢文をも学ぶべきであることを教え、歌と文との相違を言う。文体を古体と中昔体(中古体)と近体の3つに分類し、文章を学ぶにはまず中昔体を学ぶべしと教える。古体の例には祝詞宣命を、中昔体の例には紀貫之の「大井川行幸和歌序」と『枕草子』を、近体の例には向阿の『帰命本願抄』、逍遙院の「長享三年七月日、姉小路相公之室家逝去哀傷、侍従亜相被贈十詠」の詞書、および「答姉小路宰相基綱卿」、一条兼良の『藤川記』、季吟の「幡山十景和歌序」、契沖の「古今余材抄序」を挙げる。「仮名書牘之条」は、中古物語に見える仮名書状について、「訳文之条」は漢文の和文訳について述べる。安永6年刊本は以上に頭注を加えた再考本である(「日本古典文学大辞典」参照)。
★原装・題簽付・状態並み(小虫)良好。記名なし・蔵書印「五十嵐甚蔵圖書記」あり。五十嵐甚蔵は大正-昭和時代前期の実業家。明治6年4月27日生まれ。家は新潟県笹岡村(笹神村)の地主。新発田銀行頭取であった大正10年,第四銀行と合併し頭取となる。新発田倉庫,新潟新聞の監査役,新潟県地主協会会長をつとめた。14年貴族院議員。昭和10年6月28日死去。63歳。慶応義塾卒。初名は直彦。参考価格(出品時の相場):日本の古本屋で、3冊揃いが、32,。下巻欠2冊が、25,】。